お金・セミリタイア

フリーランスの営業はどうする?営業活動が苦手でも高単価の案件を獲得できる方法

フリーランスの営業はどうする?営業活動が苦手でも高単価の案件を獲得できる方法

これからフリーランスとして活躍したいと考えている人は、非常に多いのではないでしょうか。

しかし、フリーランスの誰もがぶち当たる大きな壁があります。

それは営業です。

営業ができなければ当然売上はゼロですから、早い段階で廃業しなければなりません。

そこで今回は、フリーランスの営業方法についてお話ししますので参考にしてみてください。

フリーランスは勝手に仕事は舞い込んでこない

フリーランスって会社員と比べて楽そう、自由そうでいいな、と思ってしまうかもしれません。

しかし、フリーランスはフリーランスで会社員以上に苦労していると思っておくべきと言えます。

なぜなら、フリーランスはすべて自分でやらないといけないからです。

とくに売上に左右される営業は、かなり重要なポイントとなってくるのは間違いありません。

過去にバリバリの営業職として活躍していた人であれば、ある意味飛び込みだろうと電話営業だろうと気にせずに実行できるはずです。

ですが、WebエンジニアなどのIT畑で働いてきた人であれば、営業経験は皆無に等しいため、どうやって新規顧客を増やすのかで苦戦するというわけです。

フリーランスができる営業方法について

営業と言えば、新規飛込や電話営業をイメージしてしまいがちですが、決してそんなハードなものだけではありません。

フリーランスの営業方法はたくさんありますし、やりかたによっては多くの新規顧客を獲得できます。

クラウドソーシング

フリーランスが営業先として気軽に利用できるのが、クラウドソーシングではないでしょうか。

クラウドソーシングとは、仕事を紹介したい人と仕事を探している人を繋げるサイトのことを指します。

ひとつの仕事の募集に対して、複数人の応募があるため競争になりますが、やりかたによっては提案が受け入れられて契約まですすめられます。

クラウドソーシングは、逆に提案内容が悪ければ他の人が採用されるというデメリットがあります。

ブログやSNSの活用

自分自身で発信して仕事の獲得をする方法があります。

それが、ブログやSNSの活用です。

ブログは開設から運用までそこまで費用はかかりませんし、SNSに関して言えば1円もかからないため、営業方法として選んでいるフリーランスが多いのも事実です。

しかし、ブログは検索順位をあげるためのSEOを考慮しなければならないため、結果がでるまでに長い時間を要するというデメリットがあります。

また、SNSはフォロワーが多くインフルエンサーくらいの人気がない限り、アクションに期待できないのがしんどいところです。

セミナーや交流会で人脈作りをする

ブログやSNSの場合は、ある意味お互いの顔が見えないため、契約までの距離が遠い傾向にあります。

でしたら、お互いの顔が見えるセミナーや交流会に参加すれば、早い段階で仕事の獲得が期待できます。

どんなセミナーでも交流会でも構いません。

まずは、営業をするというよりかは、たくさんの人と交流をして人脈を作ることを優先するべきです。

ですが、セミナーや交流会は費用がかかりますし、それだけの時間を使わなければなりまません。

エージェントの利用

みなさんは、フリーランス専用のエージェントがある、ということをご存知でしたでしょうか。

正直なところ、クラウドソーシングやブログ、SNSなどを活用しても、確実に仕事が得られるわけではありません。

そこで大いに役立つものが、フリーランス専用のエージェントです。

エージェントを利用することで、仕事を紹介してくれることはもちろん、経理関係もサポートしてくれるという特徴があります。

しかも、それらすべてが無料で利用できるため、フリーランスになりたい人からすれば確実にチェックしておくべきサービスと言えます。

フリーランスが営業力を高めるためにやるべき3つのポイント

では、フリーランスが営業力を高めるためには何をするべきなのでしょうか。

過去の作品をまとめる

フリーランスで勝ち抜くためには、まず自分の過去の作品をまとめることからはじめるべきです。

なぜなら、提案時に過去の作品を見たいというクライアントが多いからです。

そのときに瞬時に提出できるような体制を整えておくだけで、クライアントから高評価を得られる可能性があります。

たくさんのフリーランスがひとつの仕事に応募している可能性があるため、スピーディーさが求められます。

自己分析を行う

どんなことでもそうですが、他者を押しのけて勝ち残るためには自己分析が必要不可欠です。

なぜなら、自己分析ができていないと何が得意で何が不得意なのかが分からないからです。

もしクライアントから、どういう仕事ができるのかを聞かれたときに瞬時に答えられないといけません。

コミュニケーション力を高める

フリーランスで営業力を高めるためには、コミュニケーション力を高める必要があります。

コミュニケーションができないと、適切な提案ができません。

極端な話かもしれませんが、自分に実績がなかったとしてもコミュニケーション力が優れていれば仕事をもらえる可能性があります。

コミュニケーションと言うと難しく聞こえてしまいますが、営業マンが使うようなテクニックは必要はありません。

むしろ、真摯でなおかつ丁寧な対応を意識すれば、クライアントが気に入ってくれます。

また、インターネット内でのやり取りがメインであれば、メールの返信を早くしたり、相手を気遣えるような内容にしたりすることも重要です。

フリーランスの営業先を獲得してくれるエージェント

フリーランスにかわって営業をしてくれるエージェントはたくさんありますが、そのなかでもおすすめなところだけを紹介します。

レバテッククリエイター

レバテッククリエイターは、15年以上Webやゲーム業界に特化してきたフリーランス専門のエージェントです。

レバテッククリエイターにお願いをすると、営業代行はもちろん難しい税務関係も徹底的にサポートしてくれます。

しかも、これらすべてのサービスが無料で利用できるため、フリーランスとして活躍されたいのであれば、絶対にはずせないエージェントです。


レバテックフリーランス

フリーランスの登録者数、認知度がNo.1のエージェントと言えば、レバテックフリーランスではないでしょうか。

レバテックフリーランスを利用しているユーザーの平均年収が862万円と、かなり高額なため、安定した仕事を継続的に欲しいとお考えであればおすすめのエージェントと言えます。


テックビズフリーランス

ITフリーランスに寄り添ってくれるのが、テックビズです。

テックビズフリーランスでは、案件決定率が90%以上と高い割合で仕事が決まるという特徴があります。

また、フリーランスにとってはわずらわしい記帳や確定申告代行を無料で対応してくれます。

営業も経理関係も無料でお願いしたい、とお考えであればテックビズフリーランスがおすすめです。

フリーランスの営業のまとめ

フリーランスがもっとも苦戦するのが営業のやりかたです。

ですが、フリーランスの営業や経理関係は、エージェントが代行してくれるため安心して活動できます。

  • フリーランスの営業はエージェントが対応してくれる
  • 過去の作品をまとめ、自己分析を行うことでよりベストな仕事が獲得できる

みなさんも、これからフリーランスとしてやっていくのであれば、無料で利用できるエージェントを大いに活用してみてはいかがでしょうか。

  • この記事を書いた人

しゅんのすけ

24歳で創業、13年の実績。一人社長・個人起業家の収入アップ&働く時間削減をサポートします。

自由と余裕の一人経営
─ お金・時間・心のゆとりを満喫する生き方 ─


ナノインスパイア株式会社 代表取締役
ビジネス戦略・マーケティングコンサルタント
一人起業副業の集客仕組み化コーチ

▶一人社長・個人起業家の収入アップ&働く時間削減を支援

▶「高単価化×1対n化×コンテンツ販売×仕組み化×自動化」「ブログ×SNS×AIで収益化」

▶「高単価でも売れるコンセプト設計×再現性の高い強力なコンテンツ×Webマーケティング仕組み化・自動化」で、働く時間は4分の1、収入は10倍!
『自由と余裕の一人経営マスタープログラム』オンライン講座+個別サポートサービス開発中

✅ 高単価でも売れるコンセプト設計
✅ 集客できるWordPressサイト制作・保守運用
✅ SEO集客・ブログ収益化
✅ セールスファネル構築・仕組み化・自動化
✅ 時短経営・売上向上を加速する生成AI活用術
✅ 働く時間を減らしながら豊かになる経営戦略
✅ 自由と余裕の一人起業副業コーチング

創業13年|経営・マーケティング・AIの学びに累計1,300万円以上投資
母子家庭→筑波大理工中退→24歳 起業→30歳 セミリタイア→36歳 再始動
学ぶ・読む・書くのが好き|趣味:読書(毎月60冊)、筋トレ、文房具、映画、音楽

生成AIパスポート合格、元上級ウェブ解析士

» LINEから無料個別相談に申し込む

-お金・セミリタイア