一人社長

スキルなしでもフリーランスで活躍できるのって本当!?未経験から始めて成功する方法

スキルなしでもフリーランスで活躍できるのって本当!?未経験から始めて成功する方法

これからフリーランスとして活躍したいが、自分にはスキルがなくて諦めている人は非常に多いのではないでしょうか。

たしかに、手に職をつけようと思ったら何年も学校に通ったり、その業界で働かなければならなかったりします。

しかり、フリーランスの仕事によってはスキルなしでも、やりかたによっては活躍できる可能性があります。

そこで今回は、スキルなしのフリーランスがどうやってスキルを獲得できるのかをお伝えしますので、参考にしてみてください。

スキルなしのフリーランスは活躍するのが難しい?

そもそも、どんな仕事でも新卒ではない限りスキルがないと活躍するのは厳しいと思っておくべきです。

とくに、フリーランスであれば尚更と言えます。

フリーランスは即戦力が求められる傾向にある

どんな仕事でも、依頼する側としては未経験者よりも経験者を採用したいと考えるものです。

自社社員であればイチから教えることはしますが、フリーランスにわざわざ指導するということはしたくありません。

フリーランスは自分の味方がいない

会社員であれば、勝手に仕事が降ってきますし困ったときには誰かに相談できる環境が整っています。

しかしフリーランスの場合は、仕事の獲得から経理、雑務、フォローなどすべてをひとりでこなさなければなりません。

当然、何をするにしてもフリーランスはひとりなため、疑問をもちながらすすめていく必要があります。

味方がいない分、ひとつひとつの行動に大きな時間を取られてしまい、思うような結果をだせずに終わってしまいます。

スキルなしのフリーランスは単価が低い

フリーランスで仕事が獲得できたとしても、内職レベルの報酬しかもらえない、なんてことがあります。

当然、依頼者からすればスキルのない人間に仕事を依頼するほど、心が広くないからです。

内職レベルの報酬ばかりの仕事ですと、毎日が食べていけないため大きな失敗となってしまうというわけです。

スキルなしのフリーランスが知っておくべきこと

では、スキルなしのフリーランスが余裕をもって行動できるようにするためには、何をするべきなのでしょうか。

まずはスキルなしからありに変えること

どんなジャンルでも、スキルなしでは勝負できません。

フリーランスは、そんなに甘い世界ではありません。

まずは、スキルなしからスキルありに変えてから活動するべきと言えます。

フリーランスになっても困らないようにある程度の貯金をしておくこと

フリーランスになって初月からうまく行ける人は、ほんのひと握りといっても過言ではありません。

ですから、最低でも半年くらいは無収入でも生活できるくらいの貯金を確保しておくことが重要です。

見切り発車をした結果、あっという間に貯金が底をついて、やりたいことができずにフリーランスを辞めてしまうと目も当てられません。

できれば最初は副業でうまくいくのかをやってみること

本業を辞めていきなりフリーランスになるのは、かなりのリスクを伴います。

でしたら、本業をしながらまずはお試しで副業のフリーランスとして行動してみてはいかがでしょうか。

当然、副業がうまくいけば本業を辞めてもフリーランスとしてうまくやっていけます。

逆に、副業でもうまくいかないのであれば、独立しても失敗する可能性があります。

スキルなしでもフリーランスになるための方法

では、スキルなしでもフリーランスとして活躍するためには何をするべきなのでしょうか。

本業でスキルを獲得する

もし、本業の仕事を活かしてフリーランスになりたいのであれば、本業でスキルを獲得しましょう。

たとえば、Webデザインであればデザイナーとして力をつけることで、フリーランスとしても活躍できる可能性があります。

本業で実績を獲得すれば、将来的にポートフォリオとして依頼主に作品を提示することもできます。

スキルなしでもできる仕事から挑戦する

場合によっては、スキルなしでもフリーランスとして仕事がはじめられます。

たとえば、アンケートに答えたり、簡単なWebライティング、各調査案件など多岐にわたります。

数をこなせばそれだけ信頼度が高まりますので、新たな仕事を獲得できる可能性があります。

ただし、どちらにせよスキルなしですとフリーランスとしての限界がすぐに見えるため、あくまでお試し程度にとどめておきましょう。

フリーランス専門のスクールに通う

スキルなしがもっともやるべきことは、フリーランス専門のスクールに通うことがあげられます。

スクールといえば、学生のように平日に何年間も通わなければいけないのか、と思ってしまいますがそうではありません。

スクールによってはすべてオンラインで完結できますし、社会人でも短い期間でマスターできると言うメリットがあります。

フリーランス専門のエージェントに相談する

実は、フリーランスを助けてくれる専門のエージェントがある、ということをご存知でしたでしょうか。

各エージェントに登録をすれば、後日カウンセリングを行い案件を紹介してくれます。

とくにスキルなしであれば、多くの案件は期待できませんが、現状を知るためにも確実に利用しておくべきサービスと言えます。

フリーランス専門のエージェントは、基本的にはすべて無料で利用できるため、フリーランスになるまえから登録しておくことをおすすめします。

スキルなしのフリーランスが利用するべきスクール・エージェント

フリーランスが利用できるスクールやエージェントはたくさんありますが、そのなかでもおすすめなところだけを紹介します。

インターネットアカデミー

インターネットアカデミーは、1995年に開校した日本初のWeb専門スクールです。

Web業界では超老舗ということもあり、利用者が多いという特徴があります。

私も10年ほど前にお世話になりました。
当時22歳の時は恥ずかしながら貯金がなく、自分への投資と思って、ローンを組んで申し込みました(確か総額60万円超)。

そうして、Web制作スキルを身につけたことをきっかけに、24歳で起業することができました。

スクールを修了した後も、実践的なことや最新の情報・技術を実務の中で都度学んでいき、Web制作以外にも経営・会計・マーケティングの勉強など常に続けてきた結果すぐに元が取れましたし、おかげさまで現在まで事業を続けることができています。

最初の一歩は勇気が要りましたが、思い切って申し込んで良かったです。

スクールでは、スキルなしの未経験者がフリーランスになるための即戦力スキルが身につけられます。

マスターできるジャンルは、デザインをはじめプログラミング、マーケティングなど多岐にわたります。

スキルなしだけど、これからフリーランスとして活躍したいのであれば、インターネットアカデミーのようなオンラインスクールを活用するべきでしょう。




レバテッククリエイター

レバテッククリエイターは、経験年数を問わずに多くのクリエイターを支援しているエージェントです。

スキルなしのフリーランスがもっとも苦戦する営業代行や、税務関係のサポートも充実しているため、ぜひとも利用しておきたいエージェントと言えます。


レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは、エンジニア専門のエージェントです。

自分のスキルに価値があるのか、どういう案件を紹介してくれるのか。

そもそもフリーランスとして活躍できるのかを、レバテックが教えてくれます。

まだフリーランスになるのかを迷っている人でも利用は大歓迎ですので、情報収集だけでも活用してみてください。


フリーランススキルなしのまとめ

どんな業界でも、スキルなしであれば活躍するのは非常に難しいです。

ですが、ジャンルによってはスクールに通いながらスキルを獲得できますし、エージェントの活用によって仕事の紹介までしてくれます。

  • フリーランスのスキルなしは自分で道を切り開くのは難しい
  • オンラインスクールや無料のエージェントを活用する

フリーランスになるからといってひとりで試行錯誤するのではなく、まずはその道のプロに頼ってみてはいかがでしょうか。

  • この記事を書いた人

しゅんのすけ

自由と余裕の一人経営
─ お金・時間・心のゆとりを満喫する生き方 ─


しゅんのすけ(渡部 瞬)
ナノインスパイア株式会社 代表取締役
Webマーケティング×AI経営コンサルタント
一人起業・ビジネスコンサルタント

創業12年半|経営・マーケティングの学び累計投資額1,300万円以上|母子家庭→筑波大理工中退→24歳 Web制作・Webコンサル起業→25歳 月商100万円超、法人化→30歳 最高月商387万円、最高年商2,100万円超→消耗・疲弊→6年間セミリタイア、SNS断捨離→累計売上1.3億円超→36歳 事業の仕組みを変えて再始動

» LINEから無料個別相談に申し込む
» 詳しいプロフィールを見る

-一人社長