20代起業

「みんなと同じ」で安心しない 【20代起業成功コラム】

「みんなと同じ」で安心しない 【20代起業成功コラム】

(※2014年5月1日に投稿した記事です。)

「みんなと同じ」で安心しない

ということは重要だと思います。

社長は、基本的に孤独です。
(まぁ、本質的に人間はみな孤独だ、とかいう話はここでは脇に置いておきます(笑))
私はむしろ、社長とは孤独であるべし、とすら感じています。

ここで言う「みんな」というのは、
「会社の同僚」や「同級生」などが該当するかと思います。

起業という決断自体、その大多数の「みんな」とは別のことを決断し行動して行くのです。
みんなと同じであることで安心する人には、そもそも向いていない気がします。

また、会社経営やビジネスというのは、代表者が決断し、代表者が一人で責任をとるものです。
共同経営などは、大概途中で空中分解します。
会社やビジネスは、基本的には誰かと一緒にやるものじゃないと思います。
一人で決断し、行動し、自分自身で責任を取る。

かなり主観になるのですが、孤独に強く、黙々と行動できなければ、
独立起業して成功するというのは難しいのではないかと思います。

まず、「なぜ起業したいのか」というところに突き当たるのですが、
たとえば
「今の会社の給料より、お金を稼げるようになりたい」
「会社に縛られず、自由に仕事をし、好きな時に休み、お金や時間のゆとりを手に入れたい」
などの願望があったとします。

そういった今の環境、周りの状況と違う
理想の状態を手に入れたいと思うのであれば、
周りの大多数の人と同じことを考えたり行動していたりしては、
その理想に近づけるはずがありません。

私はサラリーマンの時、昼休みには食事を早々に済ませ本を読むことにしていました。
同僚はスマホをいじったり、何人かで集まり話したり遊んでいたり、という具合です。
もちろんコミュニケーションを図ることは重要ですし、私も時には本を置いて、食事をしながら会話を楽しみました。
その昼休みの読書時間も、塵も積もればで、ひと月に20時間ほどになります。
サラリーマン生活2年半で、およそ600時間です。(※念のためですが、ひたすら読書をするだけで、起業がうまくいく訳ではないです。)

人と違う行動を選択したことで、それだけ自己投資の時間を捻出できました。

「みんなと同じ」ことよりも、「みんなと違う」ことを日頃から意識的に行ってみましょう。

  • この記事を書いた人

しゅんのすけ

自由と余裕の一人経営
─ お金・時間・心のゆとりを満喫する生き方 ─


しゅんのすけ(渡部 瞬)
ナノインスパイア株式会社 代表取締役
Webマーケティング×AI経営コンサルタント
一人起業・ビジネスコンサルタント

創業12年半|経営・マーケティングの学び累計投資額1,300万円以上|母子家庭→筑波大理工中退→24歳 Web制作・Webコンサル起業→25歳 月商100万円超、法人化→30歳 最高月商387万円、最高年商2,100万円超→消耗・疲弊→6年間セミリタイア、SNS断捨離→累計売上1.3億円超→36歳 事業の仕組みを変えて再始動

» LINEから無料個別相談に申し込む
» 詳しいプロフィールを見る

-20代起業