マインドセット・考え方

「ネガティブな感情」=チャンス 【20代起業成功コラム】

「ネガティブな感情」=チャンス 【20代起業成功コラム】

(※2014年5月1日に投稿した記事です。)

突然ですが、ネガティブな感情は湧きますか?
それはどのくらい強くて、どのくらいの頻度で湧きますか?

ネガティブな感情が湧くのであれば、チャンスです。
なぜなら、目標を達成できる可能性が高いからです。

ネガティブな感情の『強さ』と『頻度』は、
そのまま「行動のエネルギー」に置き換えることができます。

(そのエネルギーが良いものかどうかは一旦別として)
ネガティブであればネガティブであるほど、強いエネルギーに変えられますし、頻繁にネガティブな感情が起こるのであれば、ほとんど常に行動のエネルギーに満ち溢れることになります。

ここでのネガティブな感情とは、
怒り、妬み、哀しみ、自虐、不安などなど。

例えば、怒り。
私は、怒りは一番エネルギーに転換しやすいと思います。
あ、怒ることそのものがエネルギーの放出みたいなものですよね。

怒りは何故湧くのか。

一つには、「自分の思うようにいっていないから(納得できないから)」です。

・上司が自己都合で訳のわからないことを要求してくる。
・休みたいのに、1日13時間以上働かされる。
・ダラダラと長く内容のない会議で丸1日時間がとられる。

…イライラしますね。

『イライラしない、ストレスにならない』
という方がいれば、それは
『こうしたい、こうありたい』『そうしたくない、そうなりたくない』
という自分の納得の行く状況、自分の理想というものがない人のはずです。

それはそれで、怒りを覚えることがないのはいいと思います。
自分の欲やこだわりがない状態なので、悟りの境地というのか、ある意味レベルが高い気がします。

ただ、何か目標を達成するのであれば、まず大前提として目標(自分の理想)が必要です。
そして、それを達成するためのアクションを起こして行く動機付けが不可欠です。

私はサラリーマンを二年半経験しましたが、ずっとイライラしていました(笑)

ネガティブな感情が湧いている時は目を背けずに、
むしろ思いきり向き合い味わいましょう。

強ければ強いほど、目標や理想に近づくための爆発的な行動エネルギーになり得ると思います。

※2021年追記:
常にネガティブだったり、マイナス思考などになってしまうと、それは自分にとっても周りにとっても良いことではないと思います。
ネガティブな感情が湧かないに越したことはないです。

ただ、ちょうど不遇の時期を過ごしている時に、もしそういう感情が湧いたら、「そのネガティブな感情や状況から抜け出したい、変わっていこう」という前向きな気持ちや希望があればこそ、理想と現実のギャップの分、大きな行動エネルギーに転化されると感じます。

  • この記事を書いた人

しゅんのすけ

24歳で創業、13年の実績。一人社長・個人起業家の収入アップ&働く時間削減をサポートします。

自由と余裕の一人経営
─ お金・時間・心のゆとりを満喫する生き方 ─


ナノインスパイア株式会社 代表取締役
ビジネス戦略・マーケティングコンサルタント
一人起業副業の集客仕組み化コーチ

▶一人社長・個人起業家の収入アップ&働く時間削減を支援

▶「高単価化×1対n化×コンテンツ販売×仕組み化×自動化」「ブログ×SNS×AIで収益化」

▶「高単価でも売れるコンセプト設計×再現性の高い強力なコンテンツ×Webマーケティング仕組み化・自動化」で、働く時間は4分の1、収入は10倍!
『自由と余裕の一人経営マスタープログラム』オンライン講座+個別サポートサービス開発中

✅ 高単価でも売れるコンセプト設計
✅ 集客できるWordPressサイト制作・保守運用
✅ SEO集客・ブログ収益化
✅ セールスファネル構築・仕組み化・自動化
✅ 時短経営・売上向上を加速する生成AI活用術
✅ 働く時間を減らしながら豊かになる経営戦略
✅ 自由と余裕の一人起業副業コーチング

創業13年|経営・マーケティング・AIの学びに累計1,300万円以上投資
母子家庭→筑波大理工中退→24歳 起業→30歳 セミリタイア→36歳 再始動
学ぶ・読む・書くのが好き|趣味:読書(毎月60冊)、筋トレ、文房具、映画、音楽

生成AIパスポート合格、元上級ウェブ解析士、元JAPAN MENSA会員(2020年2月 WAIS-Ⅳ成人知能検査 証明書入会 IQ142 SD15 上位0.25%)

» LINEから無料個別相談に申し込む

-マインドセット・考え方