Web制作

Webフォント(ttfファイル)をgzip通信で圧縮し、できるだけ軽く表示(最適化)する方法

Webフォント(ttfファイル)をgzip通信で圧縮し、できるだけ軽く表示(最適化)する方法

Webフォントを使用すると、少し洗練された印象のWebデザインになりますが、ページの読み込みが遅くなります。ページの読み込みが遅くなると、基本的にはSEO的に不利になります。

逆に、ページスピードを改善するだけで、オーガニック検索による訪問数が増加することも少なくありません。

弊社代表ブログを例に、Webフォントを利用しているWebサイトのPageSpeed Insightsのスコア改善方法をご説明いたします。

PageSpeed Insights(ページスピードインサイト)で弊社ブログを解析

まずは、弊社ブログをページスピードインサイトで、解析してみます。結果は下記の通りです。

スマホ 48点。

PC 55点。

様々な企業様のWebサイトを解析・分析させていただいておりますが、やはり特別に対策をしていないと、大体ページスピードスコアはこのくらいです。画像が極端に少ないブログなどは、対策をしていなくても最初から70~80点出ることもあります。

さて、赤いビックリマークで「修正が必要」と記載されている項目を確認してみます。

Webフォント(ttfファイル)のデータが大きく重たいようで、圧縮するように提案されています。

gzip圧縮とは

Webフォントを軽く表示させるためには、gzip圧縮転送を用います。

「gzip」とは、ファイルを「圧縮」する方法の1つです。圧縮というのは、独自のデータ形式でファイルサイズを一時的に小さくすること。つまり、ウェブページのサーバーとユーザーのパソコン間で通信しているデータサイズを少なくするのが、今回設定する「gzip圧縮」の効果なんです。サイズが小さくなることで、ページの表示がより高速になることはもちろん、転送量が減るので利用しているサーバによっては、料金の節約にも繋がります。

引用元:gzip圧縮でCSSやJSなどの転送量を減らす方法

で、結局どうすれば…?

コピペでそのまま使えるソースを公開してくださっている方がいました。

コピペで使える.htaccess設定ソース

#Gzip
Addtype font/opentype .otf
Addtype font/eot .eot
Addtype font/truetype .ttf
AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plain text/xml text/css application/x-javascript application/javascript text/text font/opentype font/truetype font/eot
#End Gzip

引用元:WEBフォントもgzip通信で圧縮する方法

上記を.htaccessファイルに貼り付けアップロードすると反映されます。

ページスピードスコアの改善結果

スマホ 67点。

PC 83点。

Webフォント(ttfファイル)をgzip圧縮したのみで、大きくスコアが改善されました。

スコアの表示が黄色くなっていますが、さらに緑色判定になるまで改善するためには、他の提案項目も改善する必要があります。

デザイン要素や画像が多いサイトは、その分ある程度重くなりますので、基本的に満点に近づけることは非常に困難です。70~80点以上は維持できていれば、合格ラインだと思います。

Googleが検索順位を決定する評価基準は、ページの読み込み速度以外にもたくさんあります。ページスピードの改善で満点を目指すよりも、ある程度クリアできたら、他のSEO対策やサイト改善を進めていく方が、効率良く上位表示やアクセスアップを実現できます。

その他のページスピード改善方法については、以下の記事をご参照ください。

ページスピードインサイト・ページスピード高速化に関する記事一覧

  • この記事を書いた人

しゅんのすけ

自由と余裕の一人経営
─ お金・時間・心のゆとりを満喫する生き方 ─


しゅんのすけ(渡部 瞬)
ナノインスパイア株式会社 代表取締役
Webマーケティング×AI経営コンサルタント
一人起業・ビジネスコンサルタント

創業12年半|経営・マーケティングの学び累計投資額1,300万円以上|母子家庭→筑波大理工中退→24歳 Web制作・Webコンサル起業→25歳 月商100万円超、法人化→30歳 最高月商387万円、最高年商2,100万円超→消耗・疲弊→6年間セミリタイア、SNS断捨離→累計売上1.3億円超→36歳 事業の仕組みを変えて再始動

» LINEから無料個別相談に申し込む
» 詳しいプロフィールを見る

-Web制作