マインドセット・考え方

「意志の強さ」は必要か 【20代起業成功コラム】

「意志の強さ」は必要か 【20代起業成功コラム】

(※2014年5月1日に投稿した記事です。)

あなたは意志が強い方ですか?

私は結構意志が弱い方だと自覚しています。

そもそもどのような人を「意志の強い人」というのか、と思うところはありますが、私は意志の強さはどちらであれ問題ではないと考えています。

では何が重要かというと、「なぜそれを成し遂げなければならないのか」という「達成の必要性」や「理由」の部分だと思います。

たとえば、「明日の朝4時に起きないと、あなたは死にます」という状況だったら、どんなに朝起きるのが苦手な人でも飛び起きると思います。
まぁこれは現実的な話ではないですけどね(笑)^^;

私はこれまで何回も「ブログを作っては三日坊主になり放置」ということを繰り返してきましたが(笑)、なぜこういうことが起こると思いますか?

普通に考えたら「意志が弱いから!」で片付いてしまいますが、もっと突っ込んでいくとそんな不明確な理由ではありません。

なぜブログを続けられないのか、それは「ブログを続ける必要性がない」からです。

ブログを続けなくても死にませんし、生活に困ることもありません。
むしろ時間を割かなくて済みますし、ブログを書くと予定していた時間帯にテレビを観てゴロゴロしても何の問題もありません。

続ける必要性がないから、続けることが非常に困難なのです。
その状況であれば、それこそ単純によほど意志の強い人しか続けられないのではないかと思います。

「起業したいです」「起業目指してます」といって、特に何も進まないまま時間だけが過ぎていく人は、「意志が弱い」という問題ではなく、「起業する必要性」がほとんどないのだと思います。
起業しなくても死なない、起業しなくても現状維持で働いていれば毎月給料がもらえる、起業しなくても毎日生活できる。
だから、最初の一歩を踏み出さないまま、気が付くと何年何十年と過ぎていきます。

よく、サクセスストーリーには大変な苦労を強いられた時期やどん底のような時期が話に出てきます。
時々、成功するためには、苦労をしなければならないと考える方もいるようです。
でも私は、少なくとも「する必要のない苦労」は、しなくていいと思っています。

「成功するために、苦労が必要」なのではなく、「苦労をする分、成功するための動機づけが強くなる」ということが本質ではないかと思います。

どん底を味わう分、成功へのモチベーションも高まりますし、抜け出すためには何が何でも上へ行かなければなりません。

そういう突出した必要性があるからこそ、成功する確率が高まり、結果として成功する方が多いのではないかと思います。

どん底だと「失うものがない」状態、「あとはもう上へ上がるだけ」という状態にもなります。

※2022年追記
意志が特別強いわけでもなく、自分に甘くなりがちな私が、24歳で起業して、おかげさまでセミリタイアに至るまで行動してこられたのは、様々な方とのご縁や運、それから幼少期の家庭環境、20代のうちにとにかく経済力をつける必要性があったため、だと考えています。

なぜ起業したいのか、なぜ起業する必要があるのか。
また、起業や成功へのモチベーションを高める強いコンプレックスや逆境など、(ちょっと大げさですが)これまでの人生を振り返り、突き詰めて考えてみましょう。

  • この記事を書いた人

しゅんのすけ

24歳で創業、13年の実績。一人社長・個人起業家の収入アップ&働く時間削減をサポートします。

自由と余裕の一人経営
─ お金・時間・心のゆとりを満喫する生き方 ─


ナノインスパイア株式会社 代表取締役
ビジネス戦略・マーケティングコンサルタント
一人起業副業の集客仕組み化コーチ

▶一人社長・個人起業家の収入アップ&働く時間削減を支援

▶「高単価化×1対n化×コンテンツ販売×仕組み化×自動化」「ブログ×SNS×AIで収益化」

▶「高単価でも売れるコンセプト設計×再現性の高い強力なコンテンツ×Webマーケティング仕組み化・自動化」で、働く時間は4分の1、収入は10倍!
『自由と余裕の一人経営マスタープログラム』オンライン講座+個別サポートサービス開発中

✅ 高単価でも売れるコンセプト設計
✅ 集客できるWordPressサイト制作・保守運用
✅ SEO集客・ブログ収益化
✅ セールスファネル構築・仕組み化・自動化
✅ 時短経営・売上向上を加速する生成AI活用術
✅ 働く時間を減らしながら豊かになる経営戦略
✅ 自由と余裕の一人起業副業コーチング

創業13年|経営・マーケティング・AIの学びに累計1,300万円以上投資
母子家庭→筑波大理工中退→24歳 起業→30歳 セミリタイア→36歳 再始動
学ぶ・読む・書くのが好き|趣味:読書(毎月60冊)、筋トレ、文房具、映画、音楽

生成AIパスポート合格、元上級ウェブ解析士

» LINEから無料個別相談に申し込む

-マインドセット・考え方