WordPress

カスタム投稿タイプの記事が表示されない場合の対処法

カスタム投稿タイプの記事が表示されない場合の対処法

WordPressサイトを色々とカスタマイズしていると、予期せぬところに不具合が出ていたり、エラー修正に時間を取られる場合があります。

この記事では、カスタム投稿タイプの記事が表示されない場合の対処法について、ご紹介させていただきます。

フリーランスエージェントおすすめ2選

ITプロパートナーズ … 「週2~3日」「リモート(在宅)」など魅力的な案件多数。単価も高いので少ない稼働日数でも十分な固定収入を確保。
安心して自分のビジネス収入の柱づくりにも注力できる。セミリタイア生活におすすめのエージェントNo.1!
週2~3日の案件は人気なので、タイミングによっては少ないこともあり得ます。ご相談申込みはお早めに。担当者さんも良いので、私も長くお世話になっています。

Midworks(ミッドワークス) … 「フリーランス」と「正社員」の良いとこ取りをした働き方を実現!保障・保険・費用補助・福利厚生が充実。
他のエージェントに類を見ない、安心して独立できる保障の手厚さが特長。「週3~5日の常駐(出社)・リモート(在宅)案件」多め。

解決方法:パーマリンク設定を再度保存するだけ

「パーマリンク、またお前か…」という感じですが、ページが表示されないなどの不具合がある時には、「パーマリンク設定」を疑いましょう。

先日、カテゴリーページ一覧ページが表示されなかった時も、パーマリンク設定が原因でした。

WordPress管理画面メニュー「設定」→「パーマリンク設定」へ進み、「変更を保存」をクリックします。
設定は特に変更せず、そのまま「変更を保存」を押します。

これによってリライトルールが書き換えられ、カスタム投稿タイプを反映するように改善されます。

カスタム投稿タイプの記事が表示されない場合の対処法

これで、「ページが見つかりません」と表示されてしまっていたカスタム投稿タイプの記事ページが、正常に表示されるようになりました。

今回不具合解消に際して、検索結果に出てきた『西沢直木のIT講座』さんの『カスタム投稿タイプの記事が表示されないとき』を参照させていただきました。『西沢直木のIT講座』さん、ありがとうございます。

教訓・まとめ

ページが表示されないなどの不具合がある時には、とりあえず「パーマリンク設定」を疑いましょう。

フリーランスエージェントおすすめ2選

ITプロパートナーズ … 「週2~3日」「リモート(在宅)」など魅力的な案件多数。単価も高いので少ない稼働日数でも十分な固定収入を確保。
安心して自分のビジネス収入の柱づくりにも注力できる。セミリタイア生活におすすめのエージェントNo.1!
週2~3日の案件は人気なので、タイミングによっては少ないこともあり得ます。ご相談申込みはお早めに。担当者さんも良いので、私も長くお世話になっています。

Midworks(ミッドワークス) … 「フリーランス」と「正社員」の良いとこ取りをした働き方を実現!保障・保険・費用補助・福利厚生が充実。
他のエージェントに類を見ない、安心して独立できる保障の手厚さが特長。「週3~5日の常駐(出社)・リモート(在宅)案件」多め。

  • この記事を書いた人
ナノ経営研究会

ナノ経営研究会

働く時間を減らしながら豊かになる一人経営マガジン『ナノ経営®』

創業10年。Webコンサルタント。
一人社長セミリタイアコンサルタント®。
ナノインスパイア株式会社 代表取締役。

ビジネス収入や資産収入の柱を構築しながら自由と余裕を手に入れ、自分の人生を100%楽しむ一人経営の知識・情報・考え方などを発信します。

お金・時間・心の余裕に溢れ、いつもワクワク生き生きと輝くセミリタイア一人社長を増やします。

一人でも多くの人とともにより良くなっていけるよう、お互いに成長していけるよう、微力ながら執筆していきます。

24歳 Web制作・コンサル起業 ▶︎ 25歳 株式会社設立 ▶︎ 29歳 5年連続年商アップ、最高年商なのに判断を誤り初の大赤字、しかも多忙すぎて挫折 ▶︎ 事業再生専門・公認会計士の先生の門下生となる ▶︎ 経営・戦略・ビジネスモデル・会計・マーケティング・問題解決などを原理・原則から学び修業 ▶︎ 31歳(2019年) 独自の経営改善により、働く時間は半分以下に↓↓、手元に残るキャッシュは大幅アップ↑↑

-WordPress