マーケティング

カスタム投稿タイプの記事が表示されない場合の対処法

カスタム投稿タイプの記事が表示されない場合の対処法

WordPressサイトを色々とカスタマイズしていると、予期せぬところに不具合が出ていたり、エラー修正に時間を取られる場合があります。

この記事では、カスタム投稿タイプの記事が表示されない場合の対処法について、ご紹介させていただきます。

解決方法:パーマリンク設定を再度保存するだけ

「パーマリンク、またお前か…」という感じですが、ページが表示されないなどの不具合がある時には、「パーマリンク設定」を疑いましょう。

先日、カテゴリーページ一覧ページが表示されなかった時も、パーマリンク設定が原因でした。

WordPress管理画面メニュー「設定」→「パーマリンク設定」へ進み、「変更を保存」をクリックします。
設定は特に変更せず、そのまま「変更を保存」を押します。

これによってリライトルールが書き換えられ、カスタム投稿タイプを反映するように改善されます。

カスタム投稿タイプの記事が表示されない場合の対処法

これで、「ページが見つかりません」と表示されてしまっていたカスタム投稿タイプの記事ページが、正常に表示されるようになりました。

今回不具合解消に際して、検索結果に出てきた『西沢直木のIT講座』さんの『カスタム投稿タイプの記事が表示されないとき』を参照させていただきました。『西沢直木のIT講座』さん、ありがとうございます。

教訓・まとめ

ページが表示されないなどの不具合がある時には、とりあえず「パーマリンク設定」を疑いましょう。

  • この記事を書いた人

瞬|自由と余裕の一人経営コンサル

働く時間を減らしながら豊かになる
自由と余裕の一人経営ラボ 開講/
【LINEで月1回情報を受け取る»】

お金・時間・心の余裕を叶える仕組み戦略家
▶週7ずっと忙しい自営業
 →自由と余裕の一人経営へ
▶お金・時間・心のゆとりを満喫する
 仕組み構築とAI活用をサポート

母子家庭→親孝行したくて24歳で起業
25歳で月商100万超、株式会社設立
年々売上増加、週7稼働で疲弊・挫折
戦略と仕組みを再設計し
31歳~ゆったり生きる、一人経営歴13年

-マーケティング